遠出をして、伊勢にある「スヌーピー茶屋」に行ってきました
もちろんメインはお伊勢参りでしたが、ここだけは外せませんでした
比較的混雑していない時期だったようですが、受付番号1番をゲットしました♪
スヌーピー茶屋 伊勢
伊勢神宮 内宮前のおはらい通りにあります
営業時間
茶屋 10:00~16:30(ランチ15:30 LO カフェ16:00 LO)
ショップ 9:00~17:00
駐車場と場所
内宮近辺の駐車場はAとBがありました
今回は3月の平日で比較的空いている時期だったようで、朝9:35頃到着して
Aの駐車場に止めることができました
しかし9:35の時点ですでに8割ほど埋まっていました
らくらく伊勢もうで | 駐車場案内 こちらのサイトを利用させていただきました
リアルタイムで駐車場の空き具合がわかります
スマホのお気に入りに登録しておいて、確認しながら駐車場をさがしました
リアルタイムといっても誤差はあるようですので、自己責任でおねがいします♪
スヌーピー茶屋はおはらい横町の内宮寄りにあったので、お店の前に到着したのは9:50頃だったと思います
かわいい門構えです
お店までの細い路地
足跡をたどっていくとお店の入り口です
進んでいった正面が茶屋
茶屋の左手にスヌーピーショップがありました
ショップの入り口には大きな大きなスヌーピー
お腹が大きくて、みんなに触ってもらっているのでしょう ちょっと黒いスヌーピーでした
店頭で受付
お店に入ると自動受付機がありました
そこで人数をいれると受付番号が発券されます
とにもかくにも自動受付を一番最初にやることが肝心みたいです
なぜならば スヌーピー茶屋は電話予約はできません
ですので、どんどん自動受付機で受付番号をもらわないと時間の無駄なのです
私は運良く一番をゲット。9:55に受付をしました
10:00からオープンでしたので、隣のスヌーピーショップに入っていろいろ見ていたら
お店の方が「受付番号一番の方~」と呼びに来てくれました
そしてこの受付番号の紙を渡してしまいました。。。
ということで なにやらQRコードがついていたのですが、どうやって使っていいのかわからないままでございます
そこで公式サイトをみてみますと
※店頭にてご登録いただきましたお電話番号に050-5846-0740より、お待ちのお客様が数組前になりましたら自動音声にてご連絡させて頂きますので、店舗までお戻りいただきますようお願い申し上げます。
とありました。
スマホでQRコードを読み込めば、予約番号近くにお知らせしてくれるようですね。
とにかく受付番号ゲットが大切です
お店の中
いたるところにスヌーピーです
あっちもこっちもスヌーピーです
トイレへの通路
授乳室もありました
ベビーチェアもいくつか置いてあったので、小さなお子さん連れでも安心
トイレの手洗い場
撮影される場合は他のお客さんがいないか確認してね
的な注意書きもありました
朝一なので だーれもいませんでした
もちろん店内は和風のスヌーピーで夢の空間でしたよ
メニュー
全部の画像はありませんが、いくつか紹介
公式サイトみてください
↑ピンボケ
外に見本が飾ってありました ↓
かわいいスヌーピーラテも頼もうと思ったら 想像以上の金額でやめました
夫は「夢を買うんだから飲んでもいいんじゃない?」と優しいことを言ってくれましたが子どもの目がキラリと光ったので「あとでいろいろ食べるかもしれないしね」とやんわり却下しておきました
春のスペシャルメニュー3/17~4/16
さてなにを頼もうか悩んだら、そこはもう期間限定でしょう!
なぜ「限定」はこんなに魅力的なんでしょうね
スヌーピーさくらクリームあんみつ
私は桜餡が一番好き すごくおいしかったです
たぶんこの下の寒天と桜餡でつくった羊羹は再現できる気がする!
こんどやる!
スヌーピーはマシュマロでした
コースターは「春限定のコースターです♪よろしければお土産に」的なことをお店の人が言っていましたので、大切に持って帰ってきました
さくらロールケーキ650
子どもが頼みました
スヌーピーの丸いものはクッキーではなくて最中の皮でした
限定じゃないけど
スヌーピー厚焼きパンケーキ
ピンボケ
一口もらいましたが、抹茶が濃厚でおいしかった!
伊勢うどん(生醤油)
夫は伊勢うどんをチョイス
いつもは丸亀などのコシのある香川うどんを食べてるので、
やわらかいね と言っていました
そしてこのくらい柔らかいうどんだから、ツユにつかってるよりも生醤油のほうが崩れてこなくていいのかもね と言っていました
調べたら伊勢うどんは一時間ほど茹で続けるうどんだそうです
なるほどなるほど
おわりに
えと・・・スヌーピーショップの事も書きたかったんだけど、お店の中でうわうわ!かわいいかわいい!!と商品を見るのに忙しくて画像がありません。
「茶屋」オリジナルの商品も多くて、和とスヌーピーのコラボでウキウキしました。
スヌーピー茶屋に入りたければ
とにかく自動受付機で予約番号の発券を!!
でした