編み物をしていてわからない記号がでてきたとき
綴じ剥ぎを再確認するとき
私がバイブルとして使用している本を紹介します
棒針編みの基礎
だいたいの事はこの本を開けばわかります
なんといっても親切な
オールカラー
そして言葉と図解と写真でわかりやすく説明してくれます
沢山のテクニックが載っていてどれだけお世話になっていることか
それでも私の脳みそが理解できなかったらYouTube先生に頼ります
YouTube先生は図解で理解できなかった動きも教えてくれるから好き
私が編み物を初めたころはひたすら白黒(ばかりではなかったかもしれないけど)の本を読解するのみでしたが、今は本当に便利になりました
ありがたいありがたい
さて今回もこの本のお世話になる時が来ました
ついに三國万里子さんの「アランのセーター」のパーツ完成しました
1月中旬から編んでいるから 3週間~4週間くらいかな
ここから苦手な綴じ剥ぎなので、本のお世話になります。
苦手っていうか、セーターを仕上げるのって年に数回あるかないかの私は
毎回綴じ剥ぎの方法を忘れてしまうのです。
完全に忘れているわけではないけど、ここまで編んだからにはきれいに仕上げたい という思いがあるから しっかり思い出すために開くといった感じかな
目標
さて、本を用意して 土日の間に綴じ剥ぎを終わらせます!
綴じ剥ぎがめんどくさくて放置とかよくあるパターンですが、
ブログで宣言すると「やらなきゃ!」と自分を奮い立たせられていいですね
なんとか週明けには完成姿を見てもらえるように頑張ります!!
と高い目標も掲げてみたりする

いちばんよくわかる 棒針あみの基礎 (いちばんよくわかるシリーズ)
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2010/10/28
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
この本も気になっているので、今度本屋さんで見てみよう

棒針編み困ったときに開く本 (本当に知りたかった基礎のキソ)
- 作者: 松村忍,村松忍
- 出版社/メーカー: 新星出版社
- 発売日: 2013/09/11
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る