お弁当に暖かいものを持っていきたい!
そう思ってスープジャーの購入を決意しました。
象印・タイガー・サーモス いろいろあって迷います。
保温時間は大手であればさほど変わりなさそう。
スプーン使用だから口当たりが などは気にしなくてもいい。
ということで、私はデザインでサーモスの真空断熱フードコンテナーに絞りました。
さてサーモスに絞ったものの、色も種類も多様で
どれを購入したらいいのか 早々に迷子になってしまいました
サーモス真空断熱フードコンテナー いわゆるスープジャーを
じっくり分類比較して欲しいものを絞っていこうと思います
蓋の構造(2タイプ)
◎2ピースタイプ
食洗機対応のフタ
自在に動く2ピース密閉構造のフタは開けやすく、食洗機にも対応
◎オープンアシストタイプ
オープンアシスト構造のフタ
開けづらい時も安心のオープンアシスト構造お手入れカンタン
フタは3パーツに分かれるので、すみずみまで洗える。食洗機にも対応
熱々を入れて、温度が下がってくると蓋が開きづらくなることが予想できます
我が家では子どもも使用します。
力の弱い子どもでも簡単に開けられることを思えば 改良されている「オープンアシスト」に軍配があがりました。
形状と大きさ(4種類のデザイン)
◎単色のシンプルデザイン(容量3種類)
※画像をクリックすると商品へリンクします。各種様々な「色」が出ています。
◎蓋の色が違うかわいいデザイン(容量2種類)
※画像をクリックすると商品へリンクします。各種様々な「色」が出ています。
0.27L 9.5×9.5×10㎝
◎傷・衝撃に強いハンマートン(容量1種類)
※画像をクリックすると商品へリンクします。2色 出ています。
◎蓋の色が違うかわいいデザイン オープンアシスト(容量2種類)
※画像をクリックすると商品へリンクします。どちらのサイズも3色あります。
0.3L 9×8.5×11.5
私が選んだのはこれ
- オープンアシストタイプがいい
- いつものお弁当に暖かいものを添えるくらいの容量
よって
オープンアシストの0.3Lに決定です
7種類から1種類に絞れました。
次は色を決めます
かわいい色が沢山!目移りします
でもオープンアシストタイプのスープジャーは色が少ないです。
0.3Lは
バナナ・ピーチ・アクア
の3種類だけでした
私はバナナに決めました
0.4Lも3種類あります。こっちの色もかわいい。
ピーチ・ミルク・モカ
まとめ
こうやって整理して比較検討すると、自分の欲しいものが絞れてよかったです。
デザインや大きさによって、色が多様にあります。
やみくもに探すと訳が分からなくなってしまいます。
好みの蓋・容量 を決める。
そこから色決めしていく。
のが迷子にならない最短方法だと思いました
早速お弁当に使用したので、次回使用レポを書きたいと思います。
~書きました こちらになります~
~追記~
私の選んだオープンアシストのバナナは生産中止となってしまったようです。
まだ販売はしていますが、そのうち売り切れてなくなってしまうのかな。
新しくでたのは「トマト」「ミント」「マスタード」の3色です。
(下の画像をクリックすれば他の色も検索できます。)
ネーミングはかわいいけれど、私はやっぱり2色のほうが好きかな~。